A RetroSearch Logo

Home - News ( United States | United Kingdom | Italy | Germany ) - Football scores

Search Query:

Showing content from https://webplatform.github.io/docs/html/elements/base/ja below:

base · WebPlatform Docs

base Summary

<base>は文書の基準となるURLを明示し、文書内の相対URLを解決するために使用します。.

Overview Table
DOM Interface
HTMLBaseElement
Permitted contents *なし* Permitted parents [``](/html/elements/head)タグ内で1度のみ許可されています。

アクセスする前に相対URL(

some/example.html

)を絶対URL(

) に変換しなければいけません。通常、相対URLを解決するためのベースURLとしてそのドキュメントのURL(JavaScriptで使用する[`location`](/w/index.php?title=dom/Location/ja&action=edit&redlink=1)オブジェクト)が使用されます。\

要素の[`href`](/w/index.php?title=html/attributes/href/ja&action=edit&redlink=1)属性を記述することでデフォルトのベースURLを上書く事ができます。

リンク(<a>)やフォーム(<form>)でtargetを開きますが、デフォルトのtargetは_selfで、現在ドキュメントを表示しているのと同じウィンドウでリンクを開くことになります。<base target="…">と書くことでドキュメント全体のtargetのデフォルトを上書くことができます。

ドキュメントがiframeを使って構成されている場合、<base target="_parent">と設定することで親フレームでリンクを開くことができます。フレームを使っていないドキュメントで_parentや_topを使用する場合、_selfと同じ動きになります。

HTML属性 Examples

この例は関連ドキュメントsome-file.htmlへのリンクをhttp://example.org/deep/some-file.htmlに書き換えています。

<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <title>base要素の例</title>
    <base href="http://www.example.org/deep/">
  </head>
  <body>
    <p><a href="some-file.html">関連リンク</a></p>
    
    <p><a href="http://www.example.org/deep/some-file.html">関連リンク</a></p>
  </body>
</html>

こちらの例ではbase要素より下に書かれている要素のみが影響を受けています。

<head>
  <title>base要素の例</title>
  <link href="my-style.css" rel="stylesheet">
  <base href="http://example.com">
  <link href="my-other-style.css" rel="stylesheet">
  
</head>

こちらの例では複数のbase要素を記述していますが、無視されています。

<head>
  <title>base要素の例</title>
  <base href="http://example.com">
  <base target="_blank">
  <base href="http://webplatform.org" target="_top">
  
</head>
Notes

インラインSVGで使われるfill="url(#element-id)"のような参照は<base>を使ったドキュメントでは問題になります。url(#element-id)で正しいURLが取得されますが、CSS セレクターでは正しく認識されません。 最新のFirefox とChrome ではその影響を非常に受けやすくなっています。

Related specifications
HTML 5.1
W3C Working Draft
HTML 5
W3C Recommendation
HTML 4.01
W3C Recommendation
See also External resources

RetroSearch is an open source project built by @garambo | Open a GitHub Issue

Search and Browse the WWW like it's 1997 | Search results from DuckDuckGo

HTML: 3.2 | Encoding: UTF-8 | Version: 0.7.4