A RetroSearch Logo

Home - News ( United States | United Kingdom | Italy | Germany ) - Football scores

Search Query:

Showing content from https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Intl/Locale/minimize below:

Intl.Locale.prototype.minimize() - JavaScript | MDN

Intl.Locale.prototype.minimize()

Baseline Widely available

Intl.Locale.prototype.minimize() メソッドは、 Locale.maximize() を呼び出したことで追加されるロケールに関する情報を削除しようとします。

試してみましょう
const english = new Intl.Locale("en-Latn-US");
const korean = new Intl.Locale("ko-Kore-KR");
const arabic = new Intl.Locale("ar-Arab-EG");

console.log(english.minimize().baseName);
// Expected output: "en"

console.log(korean.minimize().baseName);
// Expected output: "ko"

console.log(arabic.minimize().baseName);
// Expected output: "ar"
構文 返値

Locale インスタンスで、 baseName プロパティが、 Remove Likely Subtags アルゴリズムを locale.baseName に対して実行された結果になったものを返します。

解説

このメソッドは maximize() の逆の処理を行い、ロケールの言語識別子 (基本的には baseName の内容) から言語、文字体系、地域のサブタグをすべて削除します。これは、言語識別子の中に余分なサブタグがある場合に便利です。例えば "en-Latn" は "en" に簡略化できます。英語では "Latn" が書き言葉に使われる唯一の文字体系だからです。 minimize() が影響を与えるのは、言語識別子を構成する主要なサブタグである言語、文字体系、地域の各サブタグのみです。ロケール識別子の "-u" の後にあるその他のサブタグは拡張サブタグと呼ばれ、 minimize() メソッドの影響を受けません。これらのサブタグの例としては、Locale.hourCycle、Locale.calendar、Locale.numeric などがあります。

例 minimize の使用
let myLocale = new Intl.Locale("ja-Jpan-JP", {
  hourCycle: "h24",
  calendar: "gregory",
});
console.log(myLocale.baseName); // "ja-Jpan-JP" と表示
console.log(myLocale.toString()); // "ja-Jpan-JP-u-ca-gregory-hc-h24" と表示

let myLocMinimized = myLocale.minimize();

// "ja" のみを表示します。日本語は主に漢字かな交じり文 (Jpan) で
// 表記され、またほとんど日本で話されているためです。
console.log(myLocMinimized.baseName);

// "ja-u-ca-gregory-hc-h24" と表示します。
// なお、拡張タグ ("-u" 以降) はそのまま残ります。
console.log(myLocMinimized.toString());
仕様書 ブラウザーの互換性 関連情報

RetroSearch is an open source project built by @garambo | Open a GitHub Issue

Search and Browse the WWW like it's 1997 | Search results from DuckDuckGo

HTML: 3.2 | Encoding: UTF-8 | Version: 0.7.4