A RetroSearch Logo

Home - News ( United States | United Kingdom | Italy | Germany ) - Football scores

Search Query:

Showing content from https://developer.cdn.mozilla.net/ja/docs/Web/API/Window/sessionStorage below:

Window: sessionStorage プãƒãƒ‘ティ - Web API

Window: sessionStorage プロパティ

Baseline Widely available

sessionStorage プロパティは読み取り専用で、セッションの Storage オブジェクトにアクセスできます。sessionStorage は Window.localStorage に似ています。唯一の違いは、localStorage に保存されたデータに期限がないのに対して、sessionStorage に保存されたデータはページのセッションが終了するときに消去されることです。

sessionStorage に格納されるデータはページのプロトコルごとに分かれています。例えば、http://example.com のように HTTP でアクセスしたサイトのスクリプトで格納されるデータは、 https://example.com のように HTTPS でアクセスしたサイトとは異なる sessionStorage オブジェクトに格納されます。

キーと値は常に UTF-16 文字列形式で、 1 文字あたり 2 バイトを使用します。オブジェクトと同様に、整数のキーは自動的に文字列に変換されます。

値

現在のオリジンのセッションストレージ領域にアクセスするのに使用できる Storage オブジェクトを返します。

例外
SecurityError

以下のいずれかの場合に発生します。

なお、ユーザーが Cookie をブロックしている場合、ブラウザーはこれをデータの永続化の拒否と解釈する可能性が高いです。

例 基本的な使用法
// sessionStorage にデータを保存
sessionStorage.setItem("key", "value");

// sessionStorage に保存したデータを取得
let data = sessionStorage.getItem("key");

// sessionStorage に保存したデータを削除
sessionStorage.removeItem("key");

// sessionStorage からすべての保存したデータを削除
sessionStorage.clear();
ページ更新時にデータを保持

以下の例は、テキストフィールドの内容を自動的に保存して、ブラウザーが再読み込みされた場合に、記入した内容を失わないようにテキストフィールドの内容を復元します。

// 追跡するテキストフィールドを取得
let field = document.getElementById("field");

// 自動保存された値があるかを確認
// (ページが意図せず再読み込みされた場合にのみ発生)
if (sessionStorage.getItem("autosave")) {
  // テキストフィールドの内容を復元
  field.value = sessionStorage.getItem("autosave");
}

// テキストフィールドの変更を待ち受け
field.addEventListener("change", () => {
  // セッションストレージオブジェクトに結果を保存
  sessionStorage.setItem("autosave", field.value);
});

メモ: 詳細な使用例は ウェブストレージ API の使用 の記事を参照してください。

仕様書 ブラウザーの互換性 関連情報

RetroSearch is an open source project built by @garambo | Open a GitHub Issue

Search and Browse the WWW like it's 1997 | Search results from DuckDuckGo

HTML: 3.2 | Encoding: UTF-8 | Version: 0.7.4