A RetroSearch Logo

Home - News ( United States | United Kingdom | Italy | Germany ) - Football scores

Search Query:

Showing content from http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/internet/publishing/REC-audiobooks-20201110.html below:

オーディオブック

【注意】 このドキュメントは、W3CのAudiobooks W3C Recommendation 10 November 2020の和訳です。
このドキュメントの正式版はW3Cのサイト上にある英語版であり、このドキュメントには翻訳に起因する誤りがありえます。誤訳、誤植などのご指摘は、訳者までお願い致します。

First Update: 2020年12月8日

要約

この仕様は、出版マニフェスト仕様のプロファイルを用いて、オーディオブックを作成するための要件について記述しています。

このドキュメントのステータス

この項は、このドキュメントの公開時のステータスについて記述しています。他のドキュメントがこのドキュメントに取って代わることがありえます。現行のW3Cの刊行物およびこの技術報告の最新の改訂版のリストは、https://www.w3.org/TR/のW3C技術報告インデックスにあります。

このドキュメントは、Publishingワーキンググループによって勧告として公開されました。

この仕様の議論にはGitHub Issuesをお勧めします。または、メーリング・リストにコメントを送信することもできます。コメントはpublic-publ-wg@w3.org(アーカイブ)に送信してください。

W3C勧告は、広範な合意形成の後、W3Cとそのメンバーの協賛を得た仕様です。W3Cは、この仕様をウェブの標準として広く展開することを推奨します。この勧告の将来の更新には、新しい機能が組み込まれる可能性があります。

このドキュメントは、2017年8月1日のW3C特許方針の下で活動しているグループによって作成されました。W3Cは、このグループの成果物に関連するあらゆる特許の開示の公開リストを維持し、このページには特許の開示に関する指示も含まれています。不可欠な請求権(Essential Claim(s))を含んでいると思われる特許に関して実際に知っている人は、W3C特許方針の6項に従って情報を開示しなければなりません。

このドキュメントは、2020年9月15日のW3Cプロセス・ドキュメントによって管理されています。

目次
  1. 1. はじめに
  2. 2. 用語
  3. 3. 適合性
  4. 4. 構造
    1. 4.1 主要開始ページ
    2. 4.2 目次
  5. 5. マニフェスト
    1. 5.1 はじめに
    2. 5.2 要件
    3. 5.3 マニフェストのコンテキスト
    4. 5.4 出版物の適合性
    5. 5.5 出版物のタイプ
    6. 5.6 プロパティー
      1. 5.6.1 作成者
      2. 5.6.2 時間長
    7. 5.7 デフォルトの読み上げ順序
    8. 5.8 資源リスト
    9. 5.9 オーディオブックのプレビュー
    10. 5.10 パッケージ化
    11. 5.11 アクセシビリティ
  6. 6. マニフェストの処理
  7. 7. 機械処理可能な目次のユーザ・エージェント処理
  8. 8. セキュリティとプライバシーに関する留意点
  9. 9. オーディオブックに対するユーザ・エージェントの動作
    1. 9.1 オーディオブックのコンテンツを開いてナビゲート
    2. 9.2 オーディオブックの再生可能性
    3. 9.3 オーディオブックのパッケージ化とオフライン化
    4. 9.4 オーディオブックのアクセシビリティ
  10. 10. 変更履歴
  11. A. マニフェストの例
    1. A.1 シンプルなオーディオブック
    2. A.2 補足コンテンツのあるオーディオブック
  12. B. 目次の例
    1. B.1 目次のある主要開始ページ
    2. B.2 シンプルな目次
    3. B.3 メディア・フラグメントのある目次
  13. C. 謝辞
  14. D. 参考文献
    1. D.1 規範的な参考文献
    2. D.2 参考情報の参考文献
1. はじめに

この項は非規範的です。

オーディオブックは、読み上げ順序、メタデータ、および資源でグルーピングした資源のコレクションで、そのすべてがマニフェストに含まれています。このオーディオブックは、オープン・ウェブ・プラットフォーム上や、パッケージ化されたエンティティーとして稼働できます。

この仕様は、ウェブ上や事業間のオーディオブックの配信モデルを標準化することを目的としています。これにより、オーディオブックを利用するための様々なユーザ・エージェントのアーキテクチャが容易になるはずです。主な目標は、オーディオブックをオープン・ウェブ・プラットフォームや新しいユーザ・エージェントに公開しつつ、現在標準が十分に提供されていない出版業界の一部に明確さをもたらすことです。この仕様では、コンテンツの作成者が用いるべきファイルの種類や形式に関する概要は示さず、それらを配信するためのマニフェストの形式についてのみ説明を行います。

この仕様では、ユーザ・エージェントによるオーディオブックの表示方法は定義していません。代わりに、[pwp-ucr]で、ユーザ・エージェントがユーザの読書体験を向上させるために提供できるアフォーダンスの種類を詳細に定義しています。

2. 用語

出版業界にとって固有の意味を持つ用語は、このドキュメントでは大文字で表記しています(「読書システム(Reading System)」など)。(訳注: 和訳では区別していません。必要に応じて英語版を参照してください。)これらの用語と定義の完全なリストは、[pub-manifest]で提供しています。

項目内の最初の用語のみをその定義にリンクしています。

さらに、この仕様では次の用語を定義しています。

補足コンテンツ

補足コンテンツとは、オーディオブックのコンテンツに関連のあるコンテンツですが、出版物を完全に体験するためには必須ではありません。補足コンテンツの例としては、写真、図表や、オーディオブックで言及されているトピックに関連するデータがあります。

3. 適合性

非規範的と記している項と同じく、この仕様のすべての作成ガイドライン、図、例、注は、非規範的です。この仕様のその他の部分はすべて規範的です。

このドキュメントの「することができる/してもよい(MAY)」、「しなければならない(MUST)」、「してはならない(MUST NOT)」、「推奨される(RECOMMENDED)」、「必須である/要求される(REQUIRED)」、「すべきである/する必要がある(SHOULD)」というキーワードは、ここで示しているように、すべて大文字で表示されている場合にのみ、BCP 14[RFC2119] [RFC8174]で記述されているように解釈されるべきです。

4. 構造 4.1 主要開始ページ

主要開始ページは、優先的に開始するオーディオブックの資源を表すHTML資源で、これによってマニフェストを発見することができます。これは通常、オーディオブックを案内し、コンテンツへのアクセスを提供します。

主要開始ページには、マニフェストへのリンクかマニフェストの組み込みのいずれかを含まなければなりません(MUST)[pub-manifest]。また、目次を含めるべきです(SHOULD)。

パッケージ化によってマニフェストの代替的な発見が可能な場合を除いて、オーディオブックには主要開始ページを含めなければなりません(MUST)。主要開始ページが存在している場合は、それを資源リストに含まなければなりません(MUST)

4.2 目次

目次は、オーディオブックの主な章構造の概要と、それに含まれている可能性のある補足コンテンツを反映したリンクの階層リストを提供します。

目次は、資源の1つに含まれている[html]要素(通常はnav要素)によって表されます。この要素は、role属性[html]の値である"doc-toc"[dpub-aria-1.0]で識別されなければなりません(MUST)。

目次が主要開始ページ内にある場合は、その目次は、そのroleの値があるドキュメントの最初の要素(ドキュメント・ツリーの順序において[dom])でなければなりません(MUST)。そうでない場合は、マニフェストは、構造が含まれている資源を識別すべきです(SHOULD)。

目次が主要開始ページ内にない場合は、マニフェストは構造が含まれている資源を識別すべきです(SHOULD)。

オーディオブックに付加的な資源(つまり、補足コンテンツ)が含まれている場合は、

注

補足コンテンツを含める場合は、そのコンテンツに対して目次からリンクがなければ、ユーザがアクセスできないかもしれないことに注意してください。デフォルトの読み上げ順序にないすべてのコンテンツにリンクを付与することを強くお勧めします。

5. マニフェスト 5.1 はじめに

この項は非規範的です。

オーディオブックのマニフェストは、ユーザ・エージェントがオーディオブックを処理して表示するために必要な基本情報を記述したプロパティーの集合によって定義します。これらのプロパティーは、出版マニフェスト[pub-manifest]で分類されています。これらのプロパティーが出版マニフェストから拡張されている場合は、この項で指定しています。

注

オーディオブックのマニフェストは、[json-ld11]の特定の「形」として定義されます。この形は、この仕様で定義している制約を表すJSONスキーマ[json-schema]でも非公式に定義されます。このスキーマはhttps://www.w3.org/ns/pub-schema/audiobooks/で管理されています。

5.2 要件

オーディオブックのプロパティーと資源の関係を表すための要件を、次のとおり定義します。

注

プロパティーのリストは、[schema.org]と[pub-manifest]で記述されている各プロパティーの正式名を用います。これらのプロパティーの目的が不明瞭でありえる場合は、括弧内に説明用のラベルを記載しています。

必須(REQUIRED):
推奨(RECOMMENDED)

注

一部のプロパティーは、明示的に作成されていない場合は代替情報から編集されるため、暗黙的に必須です。詳細については、内部表現データ・モデル[pub-manifest]を参照してください(オーディオブックの表現は、type用語のデフォルト値のみが異なります)。

5.3 マニフェストのコンテキスト

オーディオブックのマニフェストは、JSON-LDのコンテキスト[json-ld]の設定から始めなければなりません。コンテキストには、次の2つの主要要素があります。

例1: コンテキストの宣言
{
    "@context" : ["https://schema.org", "https://www.w3.org/ns/pub-context"],
    …
}

マニフェスト・メタデータのグローバルな言語と方向を追加するために、言語と方向の宣言[pub-manifest]をコンテキストに追加することもできます。

例2: マニフェストのデフォルト言語としてフランス語を宣言
{
    "@context" : [
        "https://schema.org",
        "https://www.w3.org/ns/pub-context",
        {"language":"fr"}
    ]
    …
}
5.4 出版物の適合性

conformsToという用語[pub-manifest]で表される適合性のURLは「https://www.w3.org/TR/audiobooks/」でなければなりません(MUST)。

例3: オーディオブックに出版物の適合性を設定
{
    "@context" : ["https://schema.org", "https://www.w3.org/ns/pub-context"],
    "conformsTo" : "https://www.w3.org/TR/audiobooks/"
    …
}
5.5 出版物のタイプ

出版物のタイプは、typeという用語[pub-manifest]を用いて定義します。

例4: オーディオブックに出版物のタイプを設定
{
    "@context" : ["https://schema.org", "https://www.w3.org/ns/pub-context"],
    "type"     : "Audiobook"
		…
}

typeが指定されていない場合は、Audiobook[schema.org]がデフォルトとして想定されます。

5.6 プロパティー 5.6.1 作成者

作成者は、オーディオブックの作成に責任を有する個人や団体です。オーディオブックのプロファイルは、[pub-manifest]で定義されている全ての作成者のリストを使用できます。

作成者のリストには、オーディオブックで推奨されている次の2つの作成者が含まれています。

{
    "conformsTo" : "https://www.w3.org/TR/audiobooks/",
    "@context" : ["https://schema.org","https://www.w3.org/ns/pub-context"],
    "type" : "Audiobook",
    …
    "url" : "https://publisher.example.org/janeeyre",
    "author" : {
        "type" : "Person",
        "name" : "Charlotte Bronte"
    }
}
例6: オーディオブックの著者とナレーター
{
    "conformsTo" : "https://www.w3.org/TR/audiobooks/";
    "@context": ["https://schema.org", "https://www.w3.org/ns/pub-context"],
    …
    "url"	: "https://publisher.example.org/janeeyre",
    "author" : {
        "type": "Person",
        "name": "Charlotte Bronte"
    }
    "readBy" : {
        "type": "Person",
        "name": "Ivan Herman",
        "id"	: "https://www.w3.org/People/Ivan/"
    }
}
5.6.2 時間長

時間長は、オーディオブック内の音声資源の長さです。時間長プロパティーは、出版マニフェスト[pub-manifest]で全て定義されています。

オーディオブック全体の時間長が、マニフェストの一部として表されるべきであり(SHOULD)、それはデフォルトの読み上げ順序の項目レベルで存在すべきです(SHOULD)。

コンテンツ作成者が、オーディオブックの時間長と、デフォルトの読み上げ順序の項目レベルの時間長の両方を指定する場合、資源レベルの時間長は、読み上げ順序の項目の時間長の合計と等しくなるべきです(SHOULD)。

例7: オーディオブックの時間長(秒)
{
    "conformsTo" : "https://www.w3.org/TR/audiobooks/",
    "@context" : ["https://schema.org","https://www.w3.org/ns/pub-context"],
    …
    "url" : "https://publisher.example.org/janeeyre",
    "author" : {
         "type"  : "Person",
         "name"  : "Charlotte Bronte"
    },
    "duration" : "PT12345.235S"
}
5.7 デフォルトの読み上げ順序

デフォルトの読み上げ順序[pub-manifest]は、オーディオブックの音声資源の特定の進行方法(progression)です。

デフォルトの読み上げ順序には、少なくとも1つの音声資源が含まれていなければならず(MUST)、それは、LinkedResource[pub-manifest]のtypeで識別できます(MAY)。デフォルトの読み上げ順序には、音声ではない資源を含めてはなりません(MUST NOT)。

音声資源は、URL[url]で全体を参照したり、1つのファイルが複数の章で占められているコンテンツの場合は、メディア・フラグメント[media-frags]を用いて正確な開始点と終了点の位置を示して参照したりすることができます。

注

読み上げ順序内で資源を複数回参照できないことに注意することが重要です。音声ファイルが本の複数の章や節の内容を表している場合は、この例で示しているように、目次を用いて、大きな音声ファイル内のそれらの章の開始点と終了点を指定することができます。

注

アノテーションは、メディア・フラグメントを用いて資源内のアノテーションの位置を識別することもでき、ウェブ・アノテーションのモデルと互換性があります。この方法は、パッケージ化されていないオーディオブックのマニフェストにのみ適用されます。

例8: 1つの資源のオーディオブックの読み上げ順序
{
    "@context" : ["https://schema.org", "https://www.w3.org/ns/pub-context"],
    "conformsTo" : "https://www.w3.org/TR/audiobooks/",
    "url" : "https://publisher.example.org/janeeyre",
    "name" : "Jane Eyre",
    "readingOrder" : [{
        "type" : "LinkedResource",
        "url" : "audio/janeeyre.mp3",
        "encodingFormat" : "audio/mp3",
        "name" : "Jane Eyre",
        "duration" : "PT124503.123S"
    }]
}
5.8 資源リスト

資源リストには、読み上げ順序には掲載されない、オーディオブックの処理と表示で用いる付加的な資源を列挙します。これは、resourcesプロパティーを用いて表します。

オーディオブックに補足コンテンツが含まれている場合は、資源リスト内でそれを参照しなければなりません(MUST)。

5.9 オーディオブックのプレビュー

プレビューは、完全なオーディオブックを購入したりダウンロードしたりする前に、ユーザに完全なコンテンツの体験を提供するための一般的な方法です。

プレビューは、[pub-manifest]で定義されているpreviewというリンク関係を用いて識別されます。

プレビューは、外部に置くことも、オーディオブックの資源として含めることもできます(MAY)。

例11: 外部プレビューのあるオーディオブック
{
    "@context" : ["https://schema.org", "https://www.w3.org/ns/pub-context"],
    "conformsTo" : "https://www.w3.org/TR/audiobooks/",
    "url"	: "https://publisher.example.org/janeeyre",
    "name" : "Jane Eyre",
    "resources" : [{
        "type" : "LinkedResource",
        "url" : "https://publisher.example.org/jane-eyre-preview.wav",
        "encodingFormat" : "audio/wav",
        "rel" : "preview"
    }]
}
例12: 内部プレビューのあるオーディオブック
{
    "@context" : ["https://schema.org", "https://www.w3.org/ns/pub-context"],
    "conformsTo" : "https://www.w3.org/TR/audiobooks/",
    "url"	: "https://publisher.example.org/janeeyre",
    "name" : "Jane Eyre",
    "resources" : [{
        "type" : "LinkedResource",
        "url"	: "preview.wav",
        "encodingFormat" : "audio/wav",
        "rel"	: "preview"
    }]
}
5.10 パッケージ化

この項は非規範的です。

オーディオブックは、軽量パッケージ形式(Lightweight Packaging Format;LPF)[lpf]ノートで記述されている方法でパッケージ化します。

5.11 アクセシビリティ

この項は非規範的です。

オーディオブックの歴史は、アクセシビリティの世界に根ざしています。純粋に音声のみの出版物と、テキストと音声の再生を同期させた出版物は、どちらも代替的な読書ニーズや選好性を有するユーザを支援するために以前から用いられてきました。

出版物におけるアクセス可能な同期メディアに関する取り組みは、現在、Synchronized Multimedia for Publicationsコミュニティ・グループが行っています。そのようなコンテンツを作成してオーディオブックに組み込む方法に関する詳細については、このグループの取り組みを参照してください。

または、コンテンツの作成者は、資源内のHTML[html]資源として同等のテキストを提供することもできます。

例13: 代替テキストのあるオーディオブック
{
    "@context" : ["https://schema.org", "https://www.w3.org/ns/pub-context"],
    "conformsTo" : "https://www.w3.org/TR/audiobooks/",
    "url" : "https://publisher.example.org/janeeyre",
    "name" : "Jane Eyre",
    "readingOrder" : {
        "type" : "LinkedResource",
        "url" : "audio/part001.wav#t=0",
        "encodingFormat" : "audio/vnd-wav",
        "name" : "Chapter 1",
        "duration" : "PT457.931S",
        "alternate" : {
            "type" : "LinkedResource",
            "url" : "text/part001-1.html",
            "encodingFormat" : "text/html"},
    },
    "resources" : [{
         "type": "LinkedResource",
         "url": "text/part001-1.html",
         "encodingFormat" : "text/html"
     }…
    ]
}
6. マニフェストの処理

この項は、インフラ標準[infra]に依存しています。

この仕様は、出版マニフェストの処理アルゴリズム[pub-manifest]を次のように拡張します。

内部表現の生成

オーディオブックのマニフェストには、次の拡張ステップが追加されています。

  1. (§ 5.6.2 時間長)次のように出版物の時間長を確認する。

    1. resourceDurationに個々の資源の合計時間長が保持されるようにする。

    2. data["readingOrder"]のresource(資源)ごとに、

      1. resource["duration"]が定義されていなければ、検証エラー。

      2. そうでない場合、resource["duration"]であれば、resource["duration"]をresourceDurationに追加。

    3. data["duration"]が設定されていないために値を比較できなければ、検証エラー。

      そうでない場合、resourceDurationがdata["duration"]と同じ合計時間長を指定していなければ、検証エラー。

    説明

    このステップでは、読み上げ順序のすべての資源で時間長が指定されていることと、それらすべての時間長の合計が出版物の合計時間長と一致していることの両方を確認します。

    検証エラーは、資源で時間長が指定されていない場合にのみ、各資源の確認中に出されます。時間長の妥当性[pub-manifest]は、出版マニフェストのアルゴリズムですでに確認されているため、繰り返す必要はありません。

データ検証

オーディオブックのマニフェストには、次の拡張ステップが追加されています。

  1. (§ 5.7 デフォルトの読み上げ順序)次のように読み上げ順序を確認する。

    1. data["readingOrder"]が設定されていなければ、致命的なエラー。

    2. data["readingOrder"]内のresource(資源)ごとに、resourceが音声資源でなければ、検証エラーとなり、data["readingOrder"]からresourceを削除。

    3. data["readingOrder"]が空のリストであれば、致命的なエラー。

    説明

    このステップにより、音声資源のみが読み上げ順序に掲載され、そうでないものはすべて削除されます。

    各資源の確認後に、読み上げ順序にエントリーが含まれていなければ、その出版物は有効なオーディオブックではないため、致命的なエラーが返されます。

  2. (§ 5.5 出版物のタイプ)data["type"]が設定されていないか、空のリストである場合、検証エラーとなり、≪ "Audiobook" â‰«ã«è¨­å®šã€‚

    説明

    このステップでは、typeプロパティーが指定されていない場合に、出版物のデフォルトのタイプをAudiobookに設定します。

  3. (§ 5.2 要件)次の各プロパティーが設定されていることを確認。設定されていない場合は、それぞれに対して検証エラーを出します。

    • data["abridged"]
    • data["accessMode"]
    • data["accessModeSufficient"]
    • data["accessibilityFeature"]
    • data["accessibilityHazard"]
    • data["accessibilitySummary"]
    • data["author"]
    • data["dateModified"]
    • data["datePublished"]
    • data["id"]
    • data["inLanguage"]
    • data["name"]
    • data["readBy"]
    • data["readingProgression"]
    • data["resources"]
    • data["url"]
    説明

    このステップでは、すべての推奨プロパティーが設定されていることを確認します。これに関する詳細については、§ 5.2 要件を参照してください。

  4. (§ 5.2 要件)data["readingOrder"]またはdata["resources"]内の資源に、coverという関係が含まれているrelエントリーがなければ、検証エラー。

    説明

    このステップでは、読み上げ順序と資源リストを確認して、表紙が指定されている(つまり、資源がそのrelプロパティーにcoverという値を持っている)ことを確認します。

7. 機械処理可能な目次のユーザ・エージェント処理

この項は非規範的です。

この仕様では、出版マニフェストの機械処理可能な目次のためにユーザ・エージェント処理アルゴリズムを拡張し[pub-manifest]、目次要素を次のように置きます。

  1. 主要開始ページが利用できる場合、主要開始ページ上に目次要素を置くアルゴリズムを実行します。
  2. 前ステップが成功しなかった場合は、[pub-manifest]の§ 4.8.1.3 目次で説明されているように、マニフェスト内に関連する資源(利用可能な場合)を置き、その資源上で同じアルゴリズムを実行します。

詳細については、§ 4.2 目次も参照してください。

8. セキュリティとプライバシーに関する留意点

オーディオブックは出版マニフェスト[pub-manifest]のプロファイルであるため、その仕様で詳述されているすべてのセキュリティとプライバシーに関する留意点がこのプロファイルにも当てはまります。

このプロファイルは、次の留意点について認識しています。

9. オーディオブックに対するユーザ・エージェントの動作

この項は非規範的です。

この項では、オーディオブックの実装で予想されるユーザ・エージェントの動作の概要を説明します。処理手順に関しては、ユーザ・エージェントは、出版マニフェスト[pub-manifest]仕様のProcessing a Manifestの項を参照し、そこに記述されている動作に準拠すべきです。

この項で記述しているすべてのユーザ・エージェントの動作は、厳密な要件ではなく、実装者にガイダンスを提供することを目的としています。このドキュメントの動作は、主にワーキンググループが公開したユースケースと要件[pwp-ucr]ノートから得られたものです。

9.1 オーディオブックのコンテンツを開いてナビゲート

ユーザ・エージェントがオーディオブックを開き、マニフェストが出版マニフェスト[pub-manifest]で規定されている規則に従って処理を行う場合は、そのユーザ・エージェントがそれを開くべきです。ユーザは、読み上げ順序や、利用可能な場合は目次にアクセスできるべきです。ユーザ・エージェントは、ユーザが利用できるオーディオブックのコンテンツのリストを求められた場合には提供できるべきです。音声ではない資源が読み上げ順序内にあれば、ユーザ・エージェントはそれをユーザに提示するかスキップするかを選択できます。

ユーザ・エージェントは、読み上げ順序と資源リスト内に含まれる音声ではない資源を表示する手段を提供すべきです。ユーザ・エージェントは、そのコンテンツを表示できない場合に、コンテンツは存在しているけれども表示できないことをユーザに通知することをお勧めします。

主要開始ページは、利用可能な場合にオーディオブックへのエントリー・ポイントとなることを目的としています。コンテンツの作成者が主要開始ページを提供していて、ユーザ・エージェントがHTMLコンテンツを表示したり処理したりできる場合、それを最初にユーザに提示すべきです。主要開始ページには目次を含めることも含めないこともでき、role="doc-toc"を用いて含まれている場合は、それを目次として扱うべきです。目次が別のドキュメントである場合は、それを表示することはできますが、上記の要件を満たしている限り、ユーザ・エージェントが選択を行います。主要開始ページやその他の場所に目次が含まれていなければ、ユーザ・エージェントは読み上げ順序を参照すべきです。

9.2 オーディオブックの再生可能性

ユースケースと要件[pwp-ucr]ノートで概説されているように、オーディオブックはユーザ・エージェント内でナビゲートできなければなりません。つまり、ユーザ・エージェントは、ユーザが読み上げ順序をシームレスに移動するか、目次にアクセスするかのいずれかにより、オーディオブックを直線的または非直線的に移動する方法を提供しなければなりません。また、ユーザ・エージェントは、ユーザが個々の音声ファイルを短時間で移動できるようにすべきです。

オーディオブックでは、ユーザ・エージェントは、ユーザがオーディオブックをナビゲート、再生、一時停止できるようにするプレーヤー・インターフェイス[pwp-ucr]を提供すべきです。このインターフェイスは、任意の方法(つまり、物理的なボタン、視覚的なインターフェイス、キーボード入力、または音声コマンド)でユーザに表示できますが、リスニング中の任意の時点でアクセスできるべきです。

9.3 オーディオブックのパッケージ化とオフライン化

ユースケースと要件[pwp-ucr]ノートでは、コンテンツをオフラインで利用できることと、いかなるパッケージ化形式も出版物の繰り返しに影響を与えるべきでないことを推奨しています。これは、コンテンツが複数のユーザ・エージェントを介して多くのユーザに何度もコピーされたとしても、コアなマニフェストとその識別子は変わらないことを意味します。

この仕様では、オーディオブックのコンテンツのパッケージ化には軽量パッケージ形式(LPF)[lpf]をお勧めしますが、これは必須ではありません。オーディオブックのユーザ・エージェントは、再生のためにLPFファイルを取り込むことができるべきであり、このドキュメントの要件と勧告に従ってコンテンツを表示すべきです。

ユーザ・エージェントが自身のサービスで直接コンテンツを提供している場合(つまり、コンテンツのリテーラーまたはリポジトリとして)、コンテンツをオフライン化したりダウンロードしたりする方法をユーザに提供することをお勧めします。これは、彼らが選択するどのような形式であっても構いませんが、オーディオブックは完全かつ有効であるべきで、マニフェストに記載されているコンテンツは完全な形で提供すべきです。ユーザ・エージェントが特定の資源(つまり、画像ファイルやデータ・テーブル)の表示をサポートしていなかったとしても、ユーザがダウンロードできるようにすべきです。

コンテンツの作成者がコンテンツを保護したり透かしを入れたりする方法については、現在市場に出回っている既存の方法があるため、この仕様では提供しません。ユーザ・エージェントが、自身のコンテンツの配信を保護したり制限したりしたいコンテンツの作成者と連携する場合には、自身の要件に最も合う方法を選択できます。

9.4 オーディオブックのアクセシビリティ

この仕様では、コンテンツの作成者が完全にアクセシブルなオーディオブックを作成する方法を推奨し提供しています。ユーザ・エージェントは、アクセシビリティに関する項のこの情報を用いて、アクセシブルなオーディオブックのインターフェイスを実装すべきです。ユーザ・エージェントが、アクセシブルなプレイヤーのインターフェイスと、alternateコンテンツを提供したコンテンツの作成者のためにそのコンテンツを表示する方法を提供することをお勧めします。

10. 変更履歴

最初の公開草案以後の本質的な変更

対応済みの課題の完全なリストについては、GitHub trackerを参照してください。

A. マニフェストの例

この項は非規範的です。

A.1 シンプルなオーディオブック

オーディオブックのマニフェスト。このマニフェストの正規バージョンもあります。

{
  "@context": ["https://schema.org", "https://www.w3.org/ns/pub-context"],
  "conformsTo" : "https://www.w3.org/TR/audiobooks/",
  "type": "Audiobook",
  "id": "https://librivox.org/flatland-a-romance-of-many-dimensions-by-edwin-abbott-abbott/",
  "url": "https://w3c.github.io/wpub/experiments/audiobook/",
  "name": "Flatland: A Romance of Many Dimensions",
  "author": "Edwin Abbott Abbott",
  "readBy": "Ruth Golding",
  "publisher": "Librivox",
  "inLanguage": "en",
  "dateModified": "2018-06-14T19:32:18Z",
  "datePublished": "2008-10-12",
  "duration": "PT15153S",
  "license": "https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/",

  "resources": [
    {
      "rel": "cover",
      "url": "http://ia800704.us.archive.org/9/items/LibrivoxCdCoverArt12/Flatland_1109.jpg",
      "encodingFormat": "image/jpeg"
    },{
      "rel": "contents",
      "url": "toc.html",
      "encodingFormat": "text/html"
    }
  ],

  "readingOrder": [
    {
      "url": "http://www.archive.org/download/flatland_rg_librivox/flatland_1_abbott.mp3",
      "encodingFormat": "audio/mpeg",
      "duration": 1371,
      "name": "Part 1, Sections 1 - 3"
    },{
      "url": "http://www.archive.org/download/flatland_rg_librivox/flatland_2_abbott.mp3",
      "encodingFormat": "audio/mpeg",
      "duration": 1669,
      "name": "Part 1, Sections 4 - 5"
    },{
      "url": "http://www.archive.org/download/flatland_rg_librivox/flatland_3_abbott.mp3",
      "encodingFormat": "audio/mpeg",
      "duration": 1506,
      "name": "Part 1, Sections 6 - 7"
    },{
      "url": "http://www.archive.org/download/flatland_rg_librivox/flatland_4_abbott.mp3",
      "encodingFormat": "audio/mpeg",
      "duration": 1669,
      "name": "Part 1, Sections 8 - 10"
    },{
      "url": "http://www.archive.org/download/flatland_rg_librivox/flatland_5_abbott.mp3",
      "encodingFormat": "audio/mpeg",
      "duration": 1506,
      "name": "Part 1, Sections 11 - 12"
    },{
      "url": "http://www.archive.org/download/flatland_rg_librivox/flatland_6_abbott.mp3",
      "encodingFormat": "audio/mpeg",
      "duration": 1798,
      "name": "Part 2, Sections 13 - 14"
    },{
      "url": "http://www.archive.org/download/flatland_rg_librivox/flatland_7_abbott.mp3",
      "encodingFormat": "audio/mpeg",
      "duration": 1225,
      "name": "Part 2, Sections 15 - 17"
    },{
      "url": "http://www.archive.org/download/flatland_rg_librivox/flatland_8_abbott.mp3",
      "encodingFormat": "audio/mpeg",
      "duration": 1371,
      "name": "Part 2, Sections 18 - 20"
    },{
      "url": "http://www.archive.org/download/flatland_rg_librivox/flatland_9_abbott.mp3",
      "encodingFormat": "audio/mpeg",
      "duration": 1659,
      "name": "Part 2, Sections 21 - 22"
    }
  ]
}
B. 目次の例

この項は非規範的です。

B.1 目次のある主要開始ページ

オーディオブックのシンプルな目次のある主要開始ページ。

    <head>
        …
        <script type="application/ld+json">
    {
        "@context" : ["https://schema.org","https://www.w3.org/ns/pub-context"],
        "conformsTo" : "https://www.w3.org/TR/audiobooks/",
        …
        "url" : "https://publisher.example.org/janeeyre",
        …
    }
    </script>
    …
</head>
<body>
    …
    <section role="doc-toc">
        <ol>
            <li><a href="audio/chapter001.wav">Chapter 1. There was no possibility of taking a walk that day...</a></li>
            <li><a href="audio/chapter002.wav">Chapter 2. I resisted all the way:...</a></li>
            <li><a href="audio/chapter003.wav">Chapter 3. The next thing I remember is,...</a></li>
            …
         </ol>
    </section>
    …
</body>
B.2 シンプルな目次

シンプルなオーディオブックの目次。

<nav role="doc-toc">
    <h2>JANE EYRE</h2>

    <ol>
        <li><a href="audio/chapter001.mp3">Chapter 1. There was no possibility of taking a walk that day...</a></li>
        <li><a href="audio/chapter002.mp3">Chapter 2. I resisted all the way:...</a></li>
        <li><a href="audio/chapter003.mp3">Chapter 3. The next thing I remember is,...</a></li>
        …
    </ol>
</nav>
B.3 メディア・フラグメントのある目次

1つの音声トラック内の位置に対するメディア・フラグメント参照を用いた目次。

<nav role="doc-toc">
    <h2>JANE EYRE</h2>

    <ol>
        <li><a href="https://example.publisher.org/janeeyre/part001.mp3#t=0,456.788">Chapter 1</a></li>
        <li><a href="https://example.publisher.org/janeeyre/part001.mp3#t=456.789,1234.566">Chapter 2</a></li>
        <li><a href="https://example.publisher.org/janeeyre/part001.mp3#t=1234.567">Chapter 3</a></li>
    </ol>
</nav>
C. 謝辞

この項は非規範的です。

編集者は、この仕様に貢献してくださったPublishingワーキンググループのメンバーに感謝します。

ワーキンググループはまた、この仕様への道を開いてくれたすべての努力に関し、Digital Publishingインタレスト・グループのメンバーに感謝申し上げます。

D. 参考文献 D.1 規範的な参考文献
[dom]
DOM Standard. Anne van Kesteren. WHATWG. Living Standard. URL: https://dom.spec.whatwg.org/
[dpub-aria-1.0]
Digital Publishing WAI-ARIA Module 1.0. Matt Garrish; Tzviya Siegman; Markus Gylling; Shane McCarron. W3C. 14 December 2017. W3C Recommendation. URL: https://www.w3.org/TR/dpub-aria-1.0/
[html]
HTML Standard. Anne van Kesteren; Domenic Denicola; Ian Hickson; Philip Jagenstedt; Simon Pieters. WHATWG. Living Standard. URL: https://html.spec.whatwg.org/multipage/
[infra]
Infra Standard. Anne van Kesteren; Domenic Denicola. WHATWG. Living Standard. URL: https://infra.spec.whatwg.org/
[json-ld]
JSON-LD 1.0. Manu Sporny; Gregg Kellogg; Markus Lanthaler. W3C. 16 January 2014. W3C Recommendation. URL: https://www.w3.org/TR/json-ld/
[media-frags]
Media Fragments URI 1.0 (basic). Raphael Troncy; Erik Mannens; Silvia Pfeiffer; Davy Van Deursen. W3C. 25 September 2012. W3C Recommendation. URL: https://www.w3.org/TR/media-frags/
[pub-manifest]
Publication Manifest. Matt Garrish; Ivan Herman. W3C. 10 November 2020. W3C Recommendation. URL: https://www.w3.org/TR/pub-manifest/
[RFC2119]
Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels. S. Bradner. IETF. March 1997. Best Current Practice. URL: https://tools.ietf.org/html/rfc2119
[RFC8174]
Ambiguity of Uppercase vs Lowercase in RFC 2119 Key Words. B. Leiba. IETF. May 2017. Best Current Practice. URL: https://tools.ietf.org/html/rfc8174
[schema.org]
Schema.org. URL: https://schema.org
[url]
URL Standard. Anne van Kesteren. WHATWG. Living Standard. URL: https://url.spec.whatwg.org/
D.2 参考情報の参考文献
[json-ld11]
JSON-LD 1.1. Gregg Kellogg; Pierre-Antoine Champin; Dave Longley. W3C. 7 May 2020. W3C Proposed Recommendation. URL: https://www.w3.org/TR/json-ld11/
[json-schema]
JSON Schema: core definitions and terminology. K. Zyp. Internet Engineering Task Force (IETF). 31 January 2013. Internet-Draft. URL: https://tools.ietf.org/html/draft-zyp-json-schema
[lpf]
Lightweight Packaging Format (LPF). Laurent Le Meur. 2018-08-07. URL: https://w3c.github.io/lpf/
[pwp-ucr]
Web Publications Use Cases and Requirements. Franco Alvarado; Joshua Pyle. W3C. 13 August 2019. W3C Note. URL: https://www.w3.org/TR/pwp-ucr/

↑

参照先: 参照先: 参照先: 参照先: 参照先: 参照先: 参照先: 参照先:

RetroSearch is an open source project built by @garambo | Open a GitHub Issue

Search and Browse the WWW like it's 1997 | Search results from DuckDuckGo

HTML: 3.2 | Encoding: UTF-8 | Version: 0.7.3