A RetroSearch Logo

Home - News ( United States | United Kingdom | Italy | Germany ) - Football scores

Search Query:

Showing content from http://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Reference/Elements/form below:

<form>: ãƒ•ã‚©ãƒ¼ãƒ è¦ç´ - HTML

<form>: フォーム要素

Baseline Widely available *

<form> は HTML の要素で、ウェブサーバーに情報を送信するための対話型コントロールを含む文書の区間を表します。

試してみましょう
<form action="" method="get" class="form-example">
  <div class="form-example">
    <label for="name">Enter your name: </label>
    <input type="text" name="name" id="name" required />
  </div>
  <div class="form-example">
    <label for="email">Enter your email: </label>
    <input type="email" name="email" id="email" required />
  </div>
  <div class="form-example">
    <input type="submit" value="Subscribe!" />
  </div>
</form>
form.form-example {
  display: table;
}

div.form-example {
  display: table-row;
}

label,
input {
  display: table-cell;
  margin-bottom: 10px;
}

label {
  padding-right: 10px;
}

CSS の :valid および :invalid 擬似クラスを使用すると、<form> 要素をフォーム内の要素が有効であるかどうかに応じてスタイル付けすることができます。

属性

この要素にはグローバル属性があります。

accept 非推奨;

サーバーが受け付けるコンテンツ型のカンマ区切りリストです。

メモ: この属性は非推奨であり、使用すべきではありません。 代わりに <input type=file> 要素の accept 属性を使用してください。

accept-charset

サーバーが受け付ける空白区切りの文字エンコーディングです。ブラウザーは、列挙されたされた順に使用します。既定値は、ページと同じエンコーディングを意味します。 (以前のバージョンの HTML では、文字エンコーディングをカンマで区切ることもできました。)

autocapitalize

入力されたテキストを自動的に大文字にするかどうか、また、その場合はどのような方法で大文字にするかを制御します。 詳細については、 autocapitalize グローバル属性のページをご覧ください。

autocomplete

input 要素が既定で、ブラウザーによる値の入力補完を受けるかを示します。フォーム要素の autocomplete 属性は、 <form> のものより優先します。指定可能な値は次の通りです。

name

フォームの名前。この値は空文字列であってはならず、また、フォームコレクションに含まれる form 要素がある場合は、その中で一意でなければなりません。

rel

注釈や、このフォームが作成するリンク種別を制御します。注釈には external、nofollow、opener、noopener、noreferrer があります。リンク種別には help、prev、next、search、license があります。rel の値はこれらの列挙値の空白区切りの値です。

フォーム送信のための属性

以下の属性は、フォーム送信中の動作を制御します。

action

フォーム経由で送信された情報を処理するプログラムの URL。この値は <button>、<input type="submit">、<input type="image"> の formaction 属性によって上書きすることが可能です。この属性は method="dialog" が設定されている場合は無視されます。

enctype

method 属性の値が post であるとき、この属性はフォームをサーバーに送信する際に使用する、コンテンツの MIME タイプを示します。以下の値が指定可能です。

この値は、<button>、<input type="submit">、<input type="image"> の formenctype 属性によって上書きすることが可能です。

method

フォームを送信する際にブラウザーが使用する HTTP メソッドです。以下の値が指定可能です。

この値は、 <button>、<input type="submit">、<input type="image"> の formmethod 属性によって上書きすることが可能です。

novalidate

フォームを送信するときに検証しないことを示す論理値です。この属性を指定していない(つまり検証される)場合は、既定の設定を <button>、<input type="submit">、<input type="image"> の formnovalidate 属性で上書きすることが可能です。

target

フォームを送信した後に受け取ったレスポンスの表示先を示す名前またはキーワードです。これは 閲覧コンテキスト(タブ、ウィンドウ、インラインフレームなど)の名前またはキーワードです。以下のキーワードは特別な意味を持ちます。

この値は、 <button>、<input type="submit">、<input type="image"> の formtarget 属性によって上書きすることが可能です。

例
<!-- 現在の URL に GET リクエストを送信するフォーム -->
<form method="get">
  <label>
    Name:
    <input name="submitted-name" autocomplete="name" />
  </label>
  <button>Save</button>
</form>

<!-- 現在の URL に POST リクエストを送信するフォーム -->
<form method="post">
  <label>
    Name:
    <input name="submitted-name" autocomplete="name" />
  </label>
  <button>Save</button>
</form>

<!-- fieldset, legend, label のあるフォーム -->
<form method="post">
  <fieldset>
    <legend>Do you agree to the terms?</legend>
    <label><input type="radio" name="radio" value="yes" /> Yes</label>
    <label><input type="radio" name="radio" value="no" /> No</label>
  </fieldset>
</form>
結果 技術的概要 仕様書 ブラウザーの互換性 関連情報

RetroSearch is an open source project built by @garambo | Open a GitHub Issue

Search and Browse the WWW like it's 1997 | Search results from DuckDuckGo

HTML: 3.2 | Encoding: UTF-8 | Version: 0.7.4